戻ってきた 2014.08.11 Mon
花火大会も予定通り終わったので、計画通りに自宅に戻ってきた。
実家で昼食を作って食べてきた。メニューは、キャベツが余っているので
お好み焼きと、いつものcoopの冷凍たこ焼き(これ、タコが一杯入っていて
かなり食べ応えがある)。
お好み焼きは、お袋さんがキャベツ刻んで材料をボールに入れて… って、
あの、桜えび、思いっきり入っていませんか? 貴女の息子(=自分)は
甲殻類アレルギーなんですけど…
かと言って、すでに放り込まれた桜えびを除外できるわけもなく、諦めて、
お好み焼きは自分以外に食べてもらうことに。
ホットプレートに、関西風に厚めに盛った生地の上に、これまた何故か
余っていた牛バラ肉を乗せてお好み焼きづくり。
自分は食べられないけど、作るのだけはきちんと作る。
作ったら7枚に(笑) 6枚になるようにすればいいのに… ちょっと分量ミス。
この傍らで、冷凍たこ焼きを電子レンジで温めて、その後に油を引いた
フライパンで表面をカリッとさせて、という事を実施。
なんか、実家に食事作りに帰った気がする…(苦笑)
昼食後、いつもの玄関前での写真撮影をして、いざ、自宅に戻る。
伊豆縦貫道は本当にありがたいと思えるくらいに楽。
新東名はいつもの込み具合。特に渋滞なし。
今回は「省エネ」がテーマだったので、トラックやバスの後ろにくっついて
走ってみた。
レースでも「スリップストリーム」とよく言われるが、一般公道でも高速道路なら
スリップストリームは効果がある。一般に言われる推奨車間距離では駄目だが、
バスやトラックのすぐ後ろを走ると空気抵抗が減るため、通常の10%増しくらいの
燃費になる。
確かに、少しの登りでも、大型車の後ろにくっついていればアクセルをほとんど
開けずにいけるが、単独だとアクセルを開けないと車速が保てない。
おまけに、プロの運転手の後ろだと、ほとんど速度の変動がないので
一般車にありがちな、のぼりは遅くなって下りが早くなる、といった具合の
ブレーキを誘発する動きが無いことから、これも燃費にgood。
高速道路だけなら、これまでになかった20km/l 越えを達成。山道で吹かすことが
多かった一般道を加えても、トータルで約18.5km/l はなかなかなもの。
実家往復で、燃料系が2目盛り余ってたのもあまりないかも。
これは、使える(笑)
実家で昼食を作って食べてきた。メニューは、キャベツが余っているので
お好み焼きと、いつものcoopの冷凍たこ焼き(これ、タコが一杯入っていて
かなり食べ応えがある)。
お好み焼きは、お袋さんがキャベツ刻んで材料をボールに入れて… って、
あの、桜えび、思いっきり入っていませんか? 貴女の息子(=自分)は
甲殻類アレルギーなんですけど…
かと言って、すでに放り込まれた桜えびを除外できるわけもなく、諦めて、
お好み焼きは自分以外に食べてもらうことに。
ホットプレートに、関西風に厚めに盛った生地の上に、これまた何故か
余っていた牛バラ肉を乗せてお好み焼きづくり。
自分は食べられないけど、作るのだけはきちんと作る。
作ったら7枚に(笑) 6枚になるようにすればいいのに… ちょっと分量ミス。
この傍らで、冷凍たこ焼きを電子レンジで温めて、その後に油を引いた
フライパンで表面をカリッとさせて、という事を実施。
なんか、実家に食事作りに帰った気がする…(苦笑)
昼食後、いつもの玄関前での写真撮影をして、いざ、自宅に戻る。
伊豆縦貫道は本当にありがたいと思えるくらいに楽。
新東名はいつもの込み具合。特に渋滞なし。
今回は「省エネ」がテーマだったので、トラックやバスの後ろにくっついて
走ってみた。
レースでも「スリップストリーム」とよく言われるが、一般公道でも高速道路なら
スリップストリームは効果がある。一般に言われる推奨車間距離では駄目だが、
バスやトラックのすぐ後ろを走ると空気抵抗が減るため、通常の10%増しくらいの
燃費になる。
確かに、少しの登りでも、大型車の後ろにくっついていればアクセルをほとんど
開けずにいけるが、単独だとアクセルを開けないと車速が保てない。
おまけに、プロの運転手の後ろだと、ほとんど速度の変動がないので
一般車にありがちな、のぼりは遅くなって下りが早くなる、といった具合の
ブレーキを誘発する動きが無いことから、これも燃費にgood。
高速道路だけなら、これまでになかった20km/l 越えを達成。山道で吹かすことが
多かった一般道を加えても、トータルで約18.5km/l はなかなかなもの。
実家往復で、燃料系が2目盛り余ってたのもあまりないかも。
これは、使える(笑)
スポンサーサイト
● COMMENT ●
トラックバック
http://ottodiary.blog.fc2.com/tb.php/424-50c1bb1b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)