自転車通勤 2016.09.28 Wed
折角クロスバイクを買ったので、四国遍路のトレーニングがてら
会社通勤を自転車でやってみた。
片道8kmちょっとくらいなので30分かからないくらい。
行きは下りが多いので快適。なるべく車の邪魔にならない、かつ
距離が短い道を選んで会社に到着。結構、朝の自転車は気分が
いいかも。
帰りは暗くなってからだが、ここで問題発生。
自転車の前照灯としてJIS規格に適合するという触れ込みだったので
購入したCATEYEのUNOが暗くて使い物にならない。
400カンデラという触れ込みだが、局所的に明るいが、広がりがないので
回りが真っ暗だと前が見えない。失敗した…
何とか暗いところを抜け出して街灯のある道を走って帰宅。
家に帰ってから、ネット調べて明るいヘッドランプになるものを探した。
Amazonで良さそうなものがあったので購入。ついでに、グローブとか
スタンドとかトップチューブバッグとかの必需品も購入。
900lmの懐中電灯、フレームバッグ、スタンドなどなど。
まあ、自分のお小遣いで払うようにするから好きに買うことにしよう。
会社通勤を自転車でやってみた。
片道8kmちょっとくらいなので30分かからないくらい。
行きは下りが多いので快適。なるべく車の邪魔にならない、かつ
距離が短い道を選んで会社に到着。結構、朝の自転車は気分が
いいかも。
帰りは暗くなってからだが、ここで問題発生。
自転車の前照灯としてJIS規格に適合するという触れ込みだったので
購入したCATEYEのUNOが暗くて使い物にならない。
400カンデラという触れ込みだが、局所的に明るいが、広がりがないので
回りが真っ暗だと前が見えない。失敗した…
何とか暗いところを抜け出して街灯のある道を走って帰宅。
家に帰ってから、ネット調べて明るいヘッドランプになるものを探した。
Amazonで良さそうなものがあったので購入。ついでに、グローブとか
スタンドとかトップチューブバッグとかの必需品も購入。
900lmの懐中電灯、フレームバッグ、スタンドなどなど。
まあ、自分のお小遣いで払うようにするから好きに買うことにしよう。
スポンサーサイト
● COMMENT ●
トラックバック
http://ottodiary.blog.fc2.com/tb.php/658-6b922504
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)